Chroma Flux | ComfyUI Tweaked | Workflow
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
Chroma Diffusion 用の基本的な ComfyUI ワークフロー
必要な拡張機能:「ComfyUI\custom_nodes」フォルダーに配置:
https://github.com/lodestone-rock/ComfyUI_FluxMod
モデルフォルダー(Flux と同じ):
"ComfyUI\models\unet"
"ComfyUI\models\clip"
Chroma GGUF モデルは通常のモデルと同じように実行します。「Load Chroma Diffusion Model」と「Padding Removal」のカスタムノードを使用し、T5テキストエンコーダーのみを使用してください。
高VRAM対応GPU用のチェックポイント:
https://huggingface.co/lodestones/Chroma/tree/main
中程度VRAM対応GPU用のチェックポイント:
https://huggingface.co/silveroxides/Chroma-GGUF/tree/main
T5テキストエンコーダー(中程度VRAMには e4m3fn を推奨):
/model/497255?modelVersionId=568405
推奨パラメーター:
私は実験の結果、Euler ancestral にベータスケジューラーを使用することを好みます。これは、Euler beta やその他の組み合わせよりもプロンプトに従いやすいためです。
ただし、画像のエッジ部分にトリポフォビア地獄のような点やノイズの塊が大量に発生します。そのため、「ModelSamplingFlux」に「max_shift」= 1.5、「base_shift」= 0.5 を設定すると、品質が大幅に向上します。
その他のパラメーターは Flux と同じ:
CFG 4.0–5.0 で 25 ステップ、または 20 ステップでより高速に良好な結果が得られます。


