Waifu's N Dungeons - v2.0 - (ANIME FANTASY MODEL)

詳細

モデル説明

⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝🔥🐉 WND V2.0にアップデート! 🐉🔥⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝⚝

すべての目的と用途において、これはDNWのアニメバージョンです!

やや若々しい顔立ちに偏った要素を含んでいますので、(成人向け)を考慮することが推奨されます。

ややNSFW要素は控えめですが、確実に保持するにはネガティブに含めるのも良いでしょう。

非常にバリエーション豊かで、ファンタジー分野において非常に優れています!素晴らしい背景が特徴です!

✔️アニメスタイル
✔️イラストレーター風
✔️ファンタジースタイル
✔️アナログ調
✔️写実的

***このモデルには、CLIP SKIP 2を使用してください!CLIP SKIP 1も可能ですが、2が最適です!***

READ ME!このモデルを最大限に活かすための情報が掲載されています!

フル版およびプリューン(軽量化)版が利用可能です。このモデルは複雑なマージの結果であり、プリューン版であっても容量は大きいです。

組み込みVAEは含まれていませんが、以下のVAEと併用することを設計しています:

vae-ft-mse-840000-ema-pruned.ckpt

以下のネガティブパラメータを推奨します:

EasyNegative(使い勝手の良い万能型。困ったときの定番)
badhandv4_anime(アニメの手の描写に必須のネガティブ)
bad-hands-5(リアル寄りの画像に有効だが、アニメにはやや不向き)
bad-artist \ bad-artist-anime(効果はかなりまちまち)
bad_prompt \ bad_prompt_version2(たまに非常に効果的)
(通常、(bad-hands-5) と (bandhandv4_anime) を同時に使用して、より広くカバーしています)

*** 注意: サンプル画像は参照例として提供されています。出力の素の状態に近いものであり、一部の例に顔や目への軽いインペインティングのみが施されています。 *** これらは容易に再現可能な結果であるべきです!質問があればお気軽にどうぞ 🗪

注:フル版およびプリューン版が利用可能です。このモデルは複雑なマージであるため、プリューン版でも容量は大きめです。

以下は、スタートに最適な例設定です。ただし、結果は使用状況によって異なります(YMMV)!

ステップ数 20-30 = 最適帯 / 15-150
サンプラー DPM++ 2M Karras, DPM++ SDE Karras, Euler A, DDIM
CFGスケール 4-9.5 = 最適帯 / 3-20
サイズ 512x768, 768x512, 640x840, 840x640, 600x896, 896x600, (任意サイズ)
Clip skip 2
ハイレズフィックス 有効
アップスケール率 1.5-2
ハイレズステップ数 ステップ数の半分またはそれ以上
アップスケーラ Remacri Upscaler, Lollypop Upscaler, 4x_NMKD_DigArt_10k|

_________________________________(バージョン1.5からの旧情報) _________________________________

最高の人気作品である ウェイフ、アニメ、2D、そしてもちろん ファンタジー系の環境、キャラクター、クリーチャー設計 を厳選・統合したマージモデルです。すべての事柄に精通しているわけではありませんが、初期段階で アニメスタイル 2 ~ 2.5D の非常に素晴らしい画像を効果的に生成できます。 🎨

イラスト調、やや現実的、画家調、主観的リアリティ、2.5D美学を専門とし、半現実的から現実的まで対応する背景を提供。高品質なアニメや3Dレンダリングされたゲーム背景のような背景を実現。

スタイルやイラスト、アーティストベースのプロンプトにも非常に優れており、多くのLORAと容易に連携します。ややNudity/NSFWに寄り、より若々しい女性像を好む傾向があります。(ごめんなさい、意図したものではなく、マージの結果がそうなりました。)ネガティブに (((kids))), (((child))), (Young:1.5-2.0) を、ポジティブに (mature adult:1.5-2.0) を含めることを推奨します。

ただし… 絵やアーティストの特定スタイルを強調したいプロンプトには、CLIP SKIP 1の方が効果的な場合があります。(LORAの影響が明確かどうかはまだ確認必要。)例:

プロンプトのアート・アーティストスタイルが1と2でより明確に現れている点に注目してください。1はアートスタイル、2は工業的・サイバーファンタジー要素が強調されています。ご自身の好みに応じて試してみてください。

このモデルで作ってみた作品をぜひ見せてください! 😉

以下は、最も一般的・人気のあるアニメ向けモデルとの例比較、および以前のモデル Dungeons N Waifu’s v2.2 との比較です。

最近、高品質な画像の出し方やぼやけた目・顔について質問されました:

ぼやけた目や歪んだ顔はSDではそれほど珍しくありません。場合によってはインペインティングが必要です。私のサンプルの多くはインペインティングされていませんが、一部はされています。

まず、txt2imgを実行する際は必ずハイレズフィックスを使用してください!

latent(nearestまたはexact)アップスケール / ノイズ除去率 0.4~0.7(完全に可変。画像の種類や複雑さによります。YMMV!)
アップスケール率 1.5~2 まで、それ以上は避けてください。

これで十分に良いベース画像を得られます。

その後、txt2imgの結果画像を、下部右側の結果エリアからインペインティングに送信してください。
→ 顔または目を選択
→ ノイズ除去強度を 0.5~0.57 へ調整
シードはランダムに設定することを確認

マスクされた内容 = 填充 / インペインティング範囲 = 全画像 ====== 顔用
マスクされた内容 = 填充 / インペインティング範囲 = マスク部分のみ ====== 目用

大きくインペインティング対象(顔や手)の場合、「全画像」を選択すると、元画像の情報をより多く取り込めるように、ノイズ除去を低め(0.53~0.56)に調整する必要があります。

一方、小さいターゲット(目)の場合、「マスク部分のみ」を選択できるため、少し自由度が高くなり、ノイズ除去率は0.54~0.57 に設定できます。

顔について 4~5(またはそれ以上)のバッチ処理 を実行し、最も良いものを選んでください。幸運なら1回で目と顔が完成するかもしれません。そうでなければ、最も良い顔を選択し、再びインペインティング画面へ戻り、僅かに目だけを選択し、再度新しいバッチを実行(「マスク部分のみ」と、上記の目用の設定を適用)してください。

最終的に完成したら、エクストラへ送信しましょう:

リサイズ率:1.5~2

アップスケーラ1 = Nearest
アップスケーラ2 = R-ESERGAN 2xまたは4x
ただし、ぜひRemacri UpscalerLollypop Upscaler を調べて手に入れてください。
4x_NMKD_Superscale-SP_178000_G

アップスケーラ2が最終的な高解像度化の鍵になります。
高精細・リアルさを重視したい場合 → NMKD を選択
あらゆるジャンルに通用するバランスの良いアップスケーラが必要 → Remacri
トゥーン、アニメ、セルシェーディング系の制作に最適 → Lollypop

これら各モデルは個性を持っており、出力も異なります。比較したい場合は、ドロップダウンから変更し、さまざまなタイプで生成して、出力結果を照らし合わせてみてください。

高度なアップスケーリングをご希望の方には、Ultimate SD Upscale の取得と使用方法に関する簡単なチュートリアルをリンクしていますので、ぜひご活用ください。

良い運を祈っています!楽しんでください!

このモデルで生成された画像

画像が見つかりません。