ここでのわずかな改善は、ボディの形状とテクスチャーです。適切なプロンプトを使うと、ある程度の一貫性を持ってより自然なボディを生成でき、特に腰と股関節周辺の不自然な肉のしわが少なくなります。
使いやすさや正確さではやや劣る可能性があります(意味が通じるでしょうか)。つまり、顔がより頻繁に変形したり、「face like...」というプロンプトへの反応が弱くなることがあります。ただし、それらのプロンプトは依然として機能します。
以下のネガティブプロンプトをお勧めします。ボディ形状には特に強い影響はありませんが、モデルのバイアスをゼロ化するのに役立ちます。
exaggerated booty, big haunches, ((BBW hips, fat bottomed)), cropped belly, (deformed iris, deformed pupils), low quality, jpeg artifacts, ugly, poorly drawn hands, poorly drawn face, mutation, deformed, bad anatomy, bad proportions, disfigured, malformed, comic, malformed limbs, missing arms, missing legs, extra arms, extra legs, shapely body, pear shaped body, unrealistic female form, cartoonish, tongue, heterochromia, cross eyed
ボディ形状をより正確に制御するため、私はこれまで試した他の方法よりも「large/small upper/lower body」の方が効果的だと感じています。「upper body」という言葉を挙げると構成に影響を与えるようですが、「she has a...」を前に置くことでこれを相殺できると思います。
私は、同じ意味を持つさまざまな単語を組み合わせると最も良い結果を得られるということをいつも感じています。flab, flabby, fat, fatness, obese, blubbery, drooping, sagging, belly, tummy などです。
プロンプトのどこかに単に「full body」と入れるだけで、モデルは非常に強く反応します。私の経験では、これによりほぼ常に頭からつま先までがフレーム内に収まります。