Img2Img Ollama x2 + SUPIR Upscale
詳細
ファイルをダウンロード
モデル説明
これは、画像読み込みノードがLLMに接続され、画像からプロンプトを作成するノードとして使用され、画像が何であるかを尋ねられ、それからSDXLプロンプトを作成します。その後、そのプロンプトが別のLLMに渡され、そのプロンプトを改善するよう依頼されます。また、トリガーワードや出力の制御用に、手動でポジティブ・ネガティブプロンプトの入力ボックスも用意されています。
これらはすべて、AYS、PAG、Auto CFGを含むグループノードに送られ、その後、フェースデティーラー、モデルによるアップスケールを経て、SUPIRで完了します。私の2080Tiの限界が2.5倍なので、その値に設定していますが、より多くのVRAMを搭載したGPUをお持ちの場合は、この値を上げることができます。
このプロセスはややランダムでカオス的になることがあります(個人的にはそれが好きです)。しかし、プロンプティングのためのインスピレーションやアイデアを得るには役立ちます。
なぜか、例の画像に他のリソースを追加できないため、ご関心のある方へ:使用した主要なチェックポイントはZavyChromaXLとProteus RunDiffusionです。
使用したLoRAは以下の通りです:
虹が喜びで爆発する - スライダー
1980年代パンクファッション - スライダー
コスミックレインボースタイル[SDXL]
ディゾルブスタイル[LoRA 1.5+SDXL]




















