Sazer Visuel セイザーヴィジュエル | Chouseishin Gransazer 超星神グランセイザー
詳細
ファイルをダウンロード
モデル説明
2025年5月20日版v2更新:
v1のこのPony LoRAでは、キャラクターにヘルメットを着用させない場合でも、画像生成時にヘルメットの猫耳部分が常に頭に現れてしまう問題がありました。この問題を修正するために、ヘルメットを着用していない画像のラベルを「頭がフレーム外」から「顔なし、アイデンティティをぼかした」に変更しました。
しかし、何らかの理由でこのLoRAの品質が急激に低下しました。ほとんどの場合、生成される画像の品質が低くなってしまいます。最近ではLoRAのトレーニングでは最新のエポックをそのまま使用するのが普通ですが、このLoRAについては複数のエポックをダウンロードしてテストし、最も良い出力が得られるエポックを選び出しました。しかし、残念ながらそれでもまだ十分な品質ではありません。
また、猫耳の問題も完全には解消されていません。軽減はされていますが、必ずしも「解決した」とは言えません(笑)。やはり、否定プロンプトに「ヘルメットを着用」を高重みで含めると効果的です。
言いたいことは、このLoRAのIllustrious版を使ってください。そちらの方が全体的に問題がずっと少なかったからです。確かにIllustrious版は衣装の正確さには劣りますが、生成→キャンセル→生成→キャンセル→生成→キャンセル→繰り返し、という作業よりも、衣装の不正確さを受け入れたほうがマシだと感じます(笑)。
以前アップロードしたSazer Visuel LoRA(私が作成したものではありません)は、衣装の下半分を正確に描写できなかったため、自分で独自のSazer Visuel LoRAを作成しました。そのため、紹介画像のほとんどが下半分に焦点を当てているわけですね(笑)。
メインプロンプト:
sazervisuel, orange bodysuit, brown leotard, belt, armor, gauntlets, black gloves
「全身」や「足がフレーム外」の場合は以下を追加(トレーニングデータには「boots」と記載されていましたが、自分でテストした結果、「knee boots」の方が、彼女の銀色の膝ガードを含めた正確なブーツの描写が得られました):
boots
顔が覆われたヘルメットの場合は:
helmet, visor, wearing helmet, covered face, covered mouth, covered eyes
顔が見えるヘルメットの場合は:
helmet, wearing helmet, [eye color prompts], [facial expression prompts]
ヘルメットを装着せずに手に持たせる場合(実際にテストし忘れたのですが、トレーニングデータにその例があったため、おそらく動作します🤣):
helmet, visor, helmet removed, holding helmet
彼女の爪武器(トレーニングデータに彼女が爪武器を携帯する画像が含まれているにもかかわらず、AIは「爪」という概念を理解するのが苦手です。そのため、効果は個体差があります):
claw \(weapon\)
注:
- ヘルメットなしで生成する場合、ヘルメットの動物の耳の部分が表示されることがあります。このとき、否定プロンプトに「helmet, animal ears」を追加すると大抵効果がありますが、必ずしも常に効くわけではありません。



















