AAM - AnyLoRA Anime Mix - Anime Screencap Style Model

詳細

ファイルをダウンロード

モデル説明

AnyLoRA アニメミックス (AAM)

アニメスクリーンショット風モデル

私がやっていることに興味を持った? Patreon 🅿️ で支援してもらえると嬉しいです。または コーヒーを買ってくれる ☕ も大歓迎です。
❤️、いいコメント、レビューよろしくお願いします。

ぜひ AAM XL もチェックしてください

このモデルの目的

  • 単独で素晴らしいアニメ風アートを生成できる。

  • データセットが主にアニメスクリーンショットから構成されるキャラクターローラを訓練可能にし、アニメ風スタイルの過度な転送や過学習を低減する。

  • ローラが「弱い」場合、色を均一にするのに不十分な場合にアニメスタイルを活用する。

  • ヘンタイ系の生成も非常に優れている。

推奨設定

  • ETA Noise Seed Delta (ENSD) を 31337 に設定する

  • CLIP Skip を 2 に設定する

  • 顔の復元を無効化すること。非常に悪いので、絶対に使わないこと

  • スタイルを損なわないようなネガティブプロンプトや埋め込みを活用する

  • アニメ動画 or Foolhardy をアップスケーラとして使用する。もしご自身で設定がわかっている場合は、Latent も興味深い効果を生み出す(一番目とミクの例を参照)

  • (一部の結果を再現する場合のオプション)「異なるバッチサイズ間で DPM++ SDE を決定論的に行わない」に設定する。これは私の古い画像でのみ使用していた設定です。
    (実際に推奨したい設定ではないため、今後は無効化する予定ですが、一部の結果が異なる原因かもしれません)

LCMバージョン
5〜15ステップ、約2のcfgで使用。LCMバージョンはLCMサンプラーでのみ動作します(Auto1111で使用するには現在、プラグインが必要です)。

蒸留モデルであるため、ベース版に比べて品質は少し低いですが、はるかに高速で、動画やリアルタイム用途に最適です。

簡潔な経緯

Discordでのやり取りの中で、AnyLoRAで訓練した『無職転生』スタイルのLoRAが、CyberAlchemist氏のAnimeMixベースモデルでやや優れた性能を発揮していることに気づきました。彼のHFには、モデルがAnythingElse、自身のAnimeMix LoRA、その他多数のスタイルLoRAを統合した「スーパーマージ」であると書かれていました。AnimeMixには既に私の古い多数のアニメスタイルLoRAが含まれていたため、AnyLoRAとAnimeMixの限界を超えた、『無職転生』スタイルの結果を最大化できるモデルを試してみたいと考えました。

さまざまなバージョンの検証、設定の調整、Discordチャンネルからのフィードバックを経て、AnyLoRA(ベース)で訓練されたアニメ用LoRAに非常に適したバージョンにたどり着きました。特に、AnyLoRAでは非常に弱かった私の『無職転生』スタイルLoRAのパフォーマンス向上が顕著でした。

アニメスタイルの学習には勧めません(AnyLoRAまたはNAIで訓練した後のみ生成用途に使用)。しかし、データセットが主にアニメスクリーンショットから構成されるキャラクターローラでは、かなりよい性能を発揮する可能性があります。理論上、アニメスタイルの影響を低減し、キャラクターローラの過学習を軽減できるはずです。今後数週間でさらに実験を進めるつもりです。

このモデルで生成された画像

画像が見つかりません。