DaisyBreed
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
(日本語説明は後半にあります)
このモデルについて
“DaisyBreed” は、“Illustrious(およびNoob)” をベースとしたSDXLチェックポイントで、「かわいさ」を追求しています。このチェックポイントは、かわいらしいボディスタイルと2Dアニメ風の絵画スタイルを特徴としています。
v5.0には以下の2つのバリエーションがあります:
"2.5D":リアルな絵画スタイル(およびLilyBreedと同様)
各タイプをダウンロードするには、上部のバージョンタブを切り替えてください。 “2.2D” スタイルはv5.0よりHuggingFaceでのみ提供されています。
私はモデルのマージを花の品種改良(外見を改善するための交配)に似ていると考え、「Breed」と名付けました。
これらのモデルには次のような特徴があります:
絵画スタイル(彩度、トーン)、目の形状、画質(精細な瞳、精細な輪郭線、繊細な塗り、粒子ノイズの低減など)を調整するため、多数の独自学習データを含んでいます。
詳細な背景描写。
Illustrious(およびNoobXL)に基づく強力なプロンプティング機能。
さらに多様なLoRAやチェックポイントは、私のCivitAIモデル一覧またはHuggingFaceリポジトリで公開しています。ぜひチェックしてください。
姉妹モデル「SuzuranBreed」(より幼いスタイル)は、CivitAIの未成年描写に関する利用規約違反を防ぐため、HuggingFaceでのみ限定公開されています。
注意事項
このモデルは、日本のアニメ、ゲーム、マンガで一般的な、非常に幼く見えるキャラクターを生成します。CivitAI(または日本国外の他のプラットフォーム)に性的な要素を含む生成画像を投稿する際は十分に注意してください。これらのプラットフォームの利用規約では、イラストであっても未成年の性的描写が厳しく禁止されている場合が多いです。
推奨出力設定
CFGスケール:4–5
サンプラー:Eular A
サンプリングステップ:20–40
解像度:主に768x768、768x1152、832x1216、800x1200、1024x768でテスト済み
A-Detailer(顔、胸など)の使用を強く推奨します。(インペイントのノイズ低減強度:0.3–0.5)
HiRes Fix:SwinIR_4x、R-ESRGAN 4x+、または4x-UltraSharpを、ノイズ低減強度0.3–0.7で使用してください。
品質プロンプト/ネガティブプロンプト:以下を参照してください。
VAE:組み込み済み。
品質プロンプトのサンプル
このモデルおよびベースチェックポイントはIllustriousに由来するため、Illustrious用の品質プロンプトをご使用ください。
masterpiece, best quality, amazing quality, very aesthetic, absurdres, cute, kawaii, cute round face, slender, detailed eyes, detailed hair,
(PUT YOUR PROMPTS HERE)
背景の品質を向上させたい場合は、photo background, blurry background というプロンプトを推奨します。
猫耳や犬耳などの動物耳を持つキャラクターを生成したい場合は、Human ear eraser LoRA も利用可能です。
ネガティブプロンプトのサンプル
lowres, bad quality, worst quality, bad anatomy, sketch, jpeg artifacts, ugly, poorly drawn, blurry, watermark, bad eyes, bright pupils, white pupils, bad hands, bad face,
(PUT YOUR NEGATIVE PROMPTS HERE)
v5.0アップデート:背景の品質向上およびテキストエンコーダの性能向上を実施しました。テキストエンコーダにはIllustrious 1.1をマージしています。なお、v4.0は他のモデルとの開発ベースを合わせるためスキップされ、存在しません。
このデータモデルについて
DaisyBreedは、二次元イラスト生成に特化した「Illustrious / Noob」派生モデルで、低頭身のアニメ塗りスタイルを採用し、可愛さを追求しています。
外見が幼いキャラクターを生成するため、性的要素を含む画像をCivitAIなど日本国外のサイトに投稿する際はご注意ください。(国外のほとんどのサービスでは、イラストを含めて未成年の外観での性的描写が利用規約で厳しく制限されており、投稿停止などの可能性があります)
v5.0では以下の2種類のバリエーションを用意しました:
2.5D:リアル寄りの塗り(LilyBreedとほぼ同じ)
各タイプをダウンロードするには、ページ上部のバージョンタブを切り替えてください。
私はモデルのマージを花の品種改良(外見を改善するための交配)に似ていると考え、「Breed」と名付けました。Breedシリーズの特徴として、作者が独自に学習させた多数のLoRAをマージすることで、画質・色味・陰影、目の形状、輪郭線の質感向上、粒子ノイズの低減、HiRes Fixの高品質化などを図っています。
使い方
推奨される出力設定や品質プロンプト、ネガティブプロンプトなどは上記を参照してください。
背景の描写品質を上げたい場合、背景関連のプロンプトに
photo background, blurry backgroundを追加することを推奨します。サンプラーに「Eular A」系統以外を使用すると画質が劣化しやすいためご注意ください。
ネガティブプロンプトは空にせず、低品質系のワードを含めて調整すると、より良い画質が出やすいです。(高速出力などで使えない場合はなくても構いません)
A-Detailerの使用を推奨します。顔のリファインではInpaint denoising strengthを0.3、胸などの裸体部分では0.5程度が適しています。
Illustriousベースのため、PonyベースのBreedシリーズモデルに比べ、当方が公開している各種LoRA(のうち、Illustrious対応と明記されていないもの)の効果が弱くなる場合がありますのでご了承ください。
その他、Illustrious系特有の癖がありますので、Illustriousモデルの使い方解説記事などをご参照ください。
ネコミミなどの動物耳キャラクターを生成する場合、人間の耳が出ないようにする人耳消去LoRAも用意しています。
VAEは組み込み済みのため、別途設定する必要はありません。
その他のさまざまなLoRAやデータモデルは、CivitAIの配布モデル一覧またはHuggingFaceリポジトリをご覧ください。
HuggingFaceでは、本モデルよりさらに幼い外観を生成できる「SuzuranBreed」を限定公開しています(CivitAIの未成年描写に関する規約違反を防ぐため)。















