_CHEYENNE_
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
重要: こちらのVAEを使用してください。CivitaiのリストにあるVAEには問題があるようです:https://huggingface.co/madebyollin/sdxl-vae-fp16-fix/resolve/main/sdxl_vae.safetensors?download=true
これらのモデルに費やした時間を考慮し、私の取り組みに共感していただけたら、このKo-Fiページでの寄付をご検討ください:https://ko-fi.com/aurety
バージョン2.4更新
重要:ComfyUIでは「Skip:-2」を使用してください。Illustriousモデルの一部をマージしたためです!(フィードバックをくれたMarcさんに感謝!)
300回以上のマージを経て、_Cheyenne_SDXL_モデルに新しいパラダイム「ハイパーヒューマンイラストレーション」を提案します。完璧ではありませんが、新しい可能性と多様なスタイルを探索する自由をもたらしてくれます。ぜひお楽しみください。気に入っていただけたら、X および/または KOFI をフォローしてください。今後もさらにバージョンをリリース予定(西洋コミックへ戻ります)。
引き続き、サポート、フィードバック、ギャラリーへの画像投稿に感謝します。
キス!
バージョン2.2更新
長い間お待たせしました!Cheyenne V2.2は明らかに汎用性が高まり、より多様なレンダリングを提供できるようになりました。やや2Dではなく2.5D寄りですが、心配しないでください。制作中に生み出した素晴らしいバージョンのいくつかを残して、そのギャップを埋めています。
私は低CFG(最大3または3.5)を推奨しています。それ以上に設定すると、色が過剰に飽和し、アーチファクトが発生しやすくなるからです。その後、サンプリング手法を試す必要があります。結果はこれに大きく左右されるからです。
Cheyenne と他のモデルは、私の趣味と空き時間、そして学生や講義のために作られています。無料で唯一無二の存在です。これらは私が芸術と画像への情熱を反映しています。Fluxや他の最新モデルの方が優れているという意見を述べる必要はありません。私は知っています。一貫性、現実主義、それらは素晴らしいですが、私は「正解」を探しているのではなく、「問い」を投げかけたいのです。
Ko-Fiでの寄付や応援メッセージで私を支えてくれた皆様、ありがとう。ほぼ1000人のフォロワー!!皆さんの支えが心を温めてくれます。
代替バージョンも進行中です!お楽しみに!
キス!
バージョン CH.01 [ALT] クリーンラインアート更新
このCheyenneのバージョンは公式バージョンではありません(参照:Cheyenne_V2.0)が、特定の機能において興味深い代替版です。特に、明確で精密な線画、フラットな色、美しいグラデーションが特徴です。
Cheyenneの有機的でなく、よりカートゥーン的なバージョンをお探しなら、このバージョンがプロジェクトに合っているかもしれません。このバージョンはオリジナルの調整版であるため、アドオンは完全に互換性があります(より柔軟性を高められます)。
お気をつけて。大好きな気持ちを込めて。キス!
バージョン2.0更新
この更新はこれまでで最も野心的なものであり、皆さんが楽しんでくれることを願っています…FluxやSD3.5など他にもたくさんありますが、もっと個人的で、より「筆致」を感じるモデルにまだ少し余地があると私は考えています。私はこのアプローチをまだ試行中で、付き合ってくれている皆さんに感謝します!
V2.0:より成熟し、「絵画」「マットペイント」に重点を置いたバージョンです。線画をさらに精密に仕上げ、手の描写にも手を加えました(まだ若干の問題は残っていますが、このバージョンは本当に気に入っています。トレーニング中に作成した他のバージョンも同様に素晴らしいので、今後LORAとして追加リリースする予定です)。
ぜひCivitaiとTwitter/Xをフォローし、可能であればKo-Fiで小さな寄付をお願いします。モデルを気に入っていただけたら、感謝します!
このバージョンはサンプラー、ステップ数、CFGの性質に非常に敏感です。ご自身に合う設定を試してみてください。全体的に:
- DPM++ 2M // 10-30ステップ // CFG 1-5 で十分です。
- DPM++ 2M SDE と DPM++ 3M SDE も優れた代替選択肢であり、画像はよりシャープで完成度が高いです(ただしプロンプトへの忠実度はやや低め)。
バージョン1.8更新
こんにちは、友人たち!久しぶりですね?Flux関連の探索に忙しいと思いますが、この_CHEYENNE_の更新(おそらくSDXL版での最終更新)に少し時間を割いていただけたら嬉しいです。数ヶ月間取り組んでいて、スタイルはコミックより「スピードペイント」と「コンセプトアート」寄りですが、私は生産指向のモデルを構築したいという思いを貫いています。このバージョンは驚異的です!
より一貫性があり、洗練された更新です。ご支援ありがとうございます!ぜひ楽しんでください。
このバージョンはサンプラー、ステップ数、CFGの性質に非常に敏感です。ご自身に合う設定を試してみてください。全体的に:
- DPM++ 2M // 10-30ステップ // CFG 1-5 で十分です。
- DPM++ 2M SDE と DPM++ 3M SDE も優れた代替選択肢であり、画像はよりシャープで完成度が高いです(ただしプロンプトへの忠実度はやや低め)。
楽しんでいただければ幸いです。次回のOPUSはFLUX版になる可能性もあります!キスと、お元気で!
バージョン1.6更新
ずっと実施したかった更新です:3週間の激しい作業、300回以上のマージ…ついに当初のビジョンを形にする礎が完成しました。まだ改善の余地はありますが、今後は「生産」に焦点を当て、業界の人々、学生、友人たちのためにより具体的なツールに仕上げていきます。
KO-FI の[Duskfallcrew]さん、ご支援ありがとうございます。愛する人々からの認知は私にとってとても意味があります。また、Stablediffusion.blogのMarc QuentelさんとThomasさんに、貴重なアドバイスをいただき、心より感謝します。おそらくこれがCheyenneの最終公開更新です。存分にお楽しみください! 今後の更新はフォロワーにのみ静かに提供されます。
これまでの励ましと、ギャラリーへの投稿に感謝します。皆さんは美しく、勇敢です。皆を愛しています!
> 何が新しくなった?
スタイルと柔軟性の大幅なアップデート(CFGの管理がより重要に!1.5(粗く、創造的)→ 4-5(最適なバランス)→ 7-8(コントラスト強め、フラット、輪郭強調)… また、現実主義性も向上(コミック、グラフィックノベルのイラストレーションが_Cheyenne_1.6を使用する際の基本キーワードです)
ペイントスタイルからフラットカラー、輪郭あり/なし、すべての従来のキーワード(ペイント、コミック、輪郭、インク、スケッチなど)を活用可能
ヨーロッパ風コミックのスタイルへの影響強化:ヘルゲ、スピロ、フランカン、ウデルゾ、ギーブラ、モービウスなど、すでに判別可能。マンガの影響は非常に僅か(ジブリ、伊藤潤二、新海誠など)
残りは皆様で探索してください!私はこのモデルが以前のバージョンより複雑で、より広範囲であると感じています。ギャラリーでぜひ私の作品を確認してください!
私のモデルは真に生産指向で、それを念頭に改善を重ねています。新しいGPUを購入するための支援(古い2080Tiよりも良いものをもっているなら、ぜひください!LOL!)、または私の作品を気に入っていただけたら、KO-FI で寄付をしてくださるか、CivitaiやX/Twitter:https://twitter.com/AAurety をフォローしてください!
キス!!
____________________________________________________________________Cheyenne v1.4 更新
まず、私の2人のKO-FI寄付者のJaさんとglacier434さんに心より感謝します。この冒険を続けるためのより良い環境を手に入れるお手伝いをしてくれてありがとう。私のモデルはPRODUCTIONとコンセプトアートを目的として設計されています。アイデアは無限にありますが、リソースは限られています。また、Scott DetweilerさんとGroksterさんがMOHAWKをメディアで紹介してくれ、温かい言葉をかけてくれて、本当にありがとう!皆が大好きです!
KO-FI や X: @AAurety をフォローし、可能であれば寄付をしてください、あるいは私が現在制作中の_Cheyenne_、MOHAWK、そしてマットペイント用の新しいモデルSIOUX の進捗をフォローしてください!これは本当にクレイジーなプロジェクトです!
簡単に言えば、Cheyenne V1.4は大規模なアップデートです!信じられないほど素晴らしいです!ギャラリーの画像をご覧になってください。私はこのアップデートに本当に満足しています。皆も気に入ってもらえることを願っています。
コンセプトは以前と同じ:欧風のコミック・カルトゥーンモデルで、コミック、キャラクターデザイン、ゲーム用コンセプトアートを、創造的で、高度にグラフィック的で、柔軟に制作することを目指しています。このバージョンはすべての点で私の期待を満たしています。
注意:予想以上に現実的なレンダリングが出ることがありますが、線画、グラフィックノベル、または関連する用語を追加することでそれを変更できます。マンガバイアスを多少変える副作用です。
.CFG: 1.5(グランジー、創造的)→ 4-6 最適 → 8(鮮やか、完成度高)
サンプラー: DPM++ 2M Karras(線画、クラシック)// DPM++ 2M SDE Exponential(より鮮やか!)
また、用途に応じて異なるVAEを使用しています(下記参照):
/model/152040?modelVersionId=170078
キス!
__________________________________________________________________________________________
V1.2更新! これは素晴らしいアップデートで、このモデルに対する私の願いが少しずつ実現され始めています。マンガやアメリカンコミックのスタイルにあまり偏らないテンプレートを欲しかったのです。欧風コミック、ストーリーボード、コンセプトアート、キャラクターデザインなどのビジュアルを描けるようにし、インキング、ライン、スタイルの選択肢を提供したいと考えていました。まだ完全ではありませんが、正しい方向に進んでいます!
コミックストリップやストーリーボードの作成に多くの作業を投入。
「クリアライン」の概念を大幅に刷新。遠くから見てもより細かく、明確になりました。
インキングの調整が可能(ink、graphic novel、sketchなどのキーワードで)
豊かなディテールと複雑な構成
プロンプトを短くシンプルにできるよう設計しました。
まだ完璧ではありません。たまに「写真」のように出てしまうことがありますが、適切なキーワードを使えば修正可能です。解剖学や手の描写にまだ若干の問題はありますが、全体的に顔の質が向上し、背景も良くなりました!
私は現在、xlVAEC_c1.safetensors のVAEを使用しており、より高いコントラストが得られます。
サンプラーにはDPM++ 2M KarrasまたはDPM++ 3M SDE Exponentialを使用しており、良い結果が得られます。
あなたの作品をギャラリーに投稿してください!それらはこのモデルを改善するための手がかりになります。批評もぜひお聞かせください!
愛しています!
___________________________________________________________________________________________
V1.0更新! 100回以上のLORASとモデルのマージを経て、このバージョンに到達しました。自分でも気に入り、期待を上回る出来です。このプロジェクトの目的は、完成品ではなくコンセプトを提供することでした。そのため、低CFG(1.5~3の間)で豊かで詳細な結果を得られるように設計しました(ギャラリーの「ドラゴンとの戦い」シリーズを参照)。とてもうまく機能していると思います。レンダリングは速いです。
プロンプトは短く、文字通りでも問題なく、ネガティブプロンプトは必ずしも必要ではありません。テンプレートは柔軟性が高いですが、「写真」が生成されてしまうことがあるため、「グラフィックノベルイラストレーション」「スケッチ」「コミック」「線画」などの言葉を追加してください。
目、手、全体的な解剖学のバイアスはまだ若干残っていますが、正直、とても満足しています。皆も楽しんでくれることを願っています。
お元気で、世界に平和を!
CHEYENNE V0.8 は更新版です
バージョン0.5の最も明らかな欠点を修正し、今後の開発に向けた本体と構造を少し整えました。以下のように修正しました:
- 全般に特徴や線画を洗練(ただし、まだ改善の余地があります!)
- 手、目、全体的な解剖学的構造を一部改善。完璧ではありませんが、明らかに改善の余地があります!
- 低CFGでの動作を改善。低CFGかつ低ステップ、異なるVAEでもそれなりに良好に動作することが判明しました。atw44qb氏が作成した3つの素晴らしいVAE(https://civitai.com/user/atw44qb)を強くお勧めします。これらのVAEは私のモデルと非常に相性が良いと感じています:/model/152040/xlvaec
画像を共有してくださった方々、そして交流と共有を通じてこのコミュニティを活気に満たし続けてくれたすべての人に感謝します。
世界にキスと平和を!
v0.5 (BETA) :
CHEYENNE は、MOHAWK 用に計画されていた融合処理のエラーから生まれたものです。
結局のところ、これは明確な選択でした。私は、MOHAWK をあまり変えずに2Dをさらに押し広げるための、カートゥーンやコミック用のモデルを作りたかったのです。
現在はベータ版としてご理解ください!
また、マンガよりもフランコ・ベルギーのコミックスタイルに近いモデルを欲しく、自分の授業でキャラクターや風景のコンセプトを作成できる柔軟性を備えたモデルが欲しかったのです。これは第一稿であり、まだ完成していませんが、皆さんのプロジェクトで活用していただけることを願っています。
あなたと愛する人々に平和が訪れますように。私たちは困難な時期を過ごしていますが、このような共有と交流のコミュニティが、希望と創造性の小さな泡を形づくってくれているのです。
あなたにキスを。
私はDPM 2+ M Karrasとultrasharpをリファイナーとして使用していますが、必ずしも必要というわけではありません。
CFGは3~8で問題ありません。私の初期テストではこれで動作しました。これはベータ版です!!




















