Scanline
详情
下载文件
模型描述
追記(6月12日)
個人的にアニメな絵柄でもIL1.0 (2.5D)の方が効果がある気がする。アニメモデルの効果が薄いと思ったら2.5Dモデルも試してみてください。
ちなみに2.5Dモデルとリアルモデルのトリガーワードは「scanlines」になっています。
IL1.0 (アニメ)
アニメ向きです。
IL1.0で学習しましたが、NoobやIL0.1のマージモデルでも一応効果があるようです。
v-predモデルには対応していません。
IL1.0 (2.5D)
2.5Dモデル・スタイル向きです。
あまりテストしていませんが、Illustriousベースのモデルで2.5Dの出力であればこちらを使用した方が効果があるようです。
v-predモデルには対応していません。
IL1.0 (Realistic)
写実モデル向きです。
あまりテストしていませんが、llustriousベースのモデルで写実的な出力であればこちらを使用した方が効果があるようです。
v-predモデルには対応していません。
周辺部の暗さが気になる場合は、ネガティブプロンプトに下記を使用してください(1.0~1.7)
vignetting
好み(例)
viewfinder, battery indicator, fake screenshot, Livestream, chat log
※ AI translation
Update (June 12)
Personally, I feel that the IL1.0 (2.5D) version is more effective, even for anime styles. If you find the effect of the anime model to be weak, please try the 2.5D model as well.
By the way, the trigger word for the 2.5D and realistic models is "scanlines".
IL1.0 (Anime)
This version is suitable for anime-style images.
It was trained with IL1.0, but I have confirmed that it also works, to some extent, with merged models like Noob and IL0.1.
It is not compatible with v-pred models.
IL1.0 (2.5D)
This version is suitable for 2.5D models and styles.
Although I haven’t tested it much, it seems to be more effective for 2.5D outputs when using Illustrious-based models.
It is not compatible with v-pred models.
IL1.0 (Realistic)
This version is suitable for realistic models.
Although I haven’t tested it much, it seems to be more effective for realistic outputs when using Illustrious-based models.
It is not compatible with v-pred models.
If you are concerned about darkness around the edges, please use the following in the negative prompt.(1.0~1.7).
vignetting
As you like (example)
viewfinder, battery indicator, fake screenshot, Livestream, chat log



