🧪 Img2Vid - FAST LOOP ANIMATION
詳細
ファイルをダウンロード
モデル説明
生成プロセスを開始するには、画像をオレンジ色の「Load Image」ノードにドラッグ&ドロップしてください。
コンテキストを希望するように調整するために、メインプロンプトや画像修飾子を自由に調整してください。ワークフローの基本設定では、素晴らしいアニメーションが生成されます。
1. ローダー
SD1.5モデルはすべて互換性がありますが、LCM LoRAの重みを適切に調整することが重要です:
• SD1.5モデルの場合、重みを0.7〜1.0の範囲に設定します。 • SD1.5 LCMモデルの場合、重みを1.0〜2.0の範囲に調整します。
メインモデル:
LCM LoRA:
• https://huggingface.co/wangfuyun/AnimateLCM/blob/main/AnimateLCM_sd15_t2v_lora.safetensors
2. IPAdapterセクション:
IPAdapterセクションでは、最初の画像ローダーは主画像用で、コンポジションのサイズに合わせてトリミングされます。2番目のローダーはコンポジション目標画像用です。
ClipVision:
• https://huggingface.co/laion/CLIP-ViT-H-14-laion2B-s32B-b79K/blob/main/model.safetensors
IPAdapter PLUS:
• https://github.com/cubiq/ComfyUI_IPAdapter_plus
IPAdapter Composition:
• https://huggingface.co/ostris/ip-composition-adapter/tree/main
3. AnimateDiffセクション:
「Multival dynamic」ノードでモーション強度を調整します。
モーションモデル:
• https://huggingface.co/wangfuyun/AnimateLCM/blob/main/AnimateLCM_sd15_t2v.ckpt
4. ControlNetセクション
3つの利用可能なControlNetから選択してください:
Tile:
• https://huggingface.co/lllyasviel/ControlNet-v1-1/blob/main/control_v11f1e_sd15_tile.pth
Reference ControlNet:
• Advanced ControlNetカスタムノードに統合されています。
SparseCtrl:
• https://huggingface.co/guoyww/animatediff/blob/main/v3_sd15_sparsectrl_rgb.ckpt
5. KSampler / HighRes Fix
「PatchModelAdd」ノードは、SD1.5のアスペクト比制限を超えた際に変形やアーチファクトを防ぐために設計されています。このステップはスキップ可能です。
KSamplerのオプションについては、特に調整は必要ありません。
Highres fixスクリプトは、初期の解像度とVRAM容量に応じて微調整してください。
空の潜在空間と、画像を注入した潜在空間のいずれかを選択できます。後者は元の画像の特徴をより保持し、動きを抑える傾向があります。
6. 出力
「GMFSS Fortuna」が動画を補間し、より滑らかで長くした出力を提供します。倍率は通常2または3に設定します。
出力フォルダを整理するため、動画出力の下にカスタムディレクトリとファイル名を指定してください。
便利のために、オプションのHDR出力フローも含まれています。
解像度設定を変更せずに、このワークフローは以下の性能を発揮します:
• 約2分でレンダリングを完了(32フレーム + 補間) • VRAMを16GB使用 • 出力解像度:752x1344ピクセル
