CMYK-CORE (Cyan,Magenta,Yellow)
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
初めてのLoRA!!
ある日、手が痒くなってCivitAIのLoRAトレーニングを使って初めてLoRAを作成してみた。正直、意図した結果からは__失敗作__だと思われる、少なくとも50%は失敗だ…
これは何をするのか?
[スタイル+色] これはCMYKカラー調の画像を生成する。また、偶然にもキャラクターがより2Dっぽく、目が大きく色鮮やかになるスタイルを作り出してしまう。特にクローズアップ時に顕著。
トリガーは?
主な色のトリガーは:シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト。
組み合わせを工夫することで色をカスタマイズ可能。プロンプト内の色の位置が色の優先度に影響する。前に置かれた色が優先される。例は私のプロンプトを参照。他の色を使用すると、それらの色調がCMYKに近づく可能性がある。
オプション追加プロンプト: ,1girl, solo, chibi, portrait, close-up, Simple Background, Pastel Color, Glowing, Neon
*「CMYK」というプロンプトがあるが、あなたが想像するものとは違う…😢 実際、これが何をするのか自分でも分からない…顔に少し影が落ちるだけ。誰か知っていたら教えてください。
推奨重み
使用するモデルによって異なるが、0.5~1.2が適切。
平均的には0.6~1.0でより安定した結果が得られる。
推奨モデル:
色の結果はほとんどのモデルで良好だが、スタイルはリアリスティックなモデルには合わない可能性がある。
全体的にアニメ/chibiモデルで最も効果的。
RE-LIVE_VIVIDPASTを使えば、色が際立って鮮やかに表現される。
CORE色シリーズ:
CMYK-CORE - シアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、ホワイト。
PRIMARY-CORE - レッド、ブルー、イエロー、ブラック、ホワイト。
SECONDARY-CORE - オレンジ、グリーン、パープル、ブラック、ホワイト。
UMBRA-CORE - ブラック+発光。
これは単なる試作だったので、重い作業はほとんどCivitAIに任せ、自動タグ付け、キーワード追加、ステップ数2000以上に設定して「ぽっ」と完成。☹️ しかし、初めてのLoRAとして公開することにした(CivitAI推奨)。他のバージョンを調べたり、修正・改善する時間をぜひ見つけたい。LoRA作成のガイド記事はたくさんあるが、私はテクニカルに弱いので、いつも混乱してしまっている。
だから、私なりに「失敗だ」と感じた点を曝け出すよ…。😭😭😭
「CMYK」プロンプト — 期待したように動作しない。色のプロンプトではなく「スタイル」プロンプトとして誤解されてしまい、トリガーしても実際何をするのか自分でも分からない。
色のバイアス — 色は個別にプロンプトできるが、実際にはシアン→ブラック→マゼンタ→ホワイト→イエローの順でバイアスがかかっている。つまり、プロンプトしなくてもシアンが現れ、プロンプトしてもイエローが全く出ないことがある。
影付きの顔 — データの選択の影響で、CMYKプロンプトが顔に薄い影を落とす。バックライト効果に似ている。
モデル互換性 — 簡単に試してみただけでSD 1.5標準モデルを選んだが、色の結果はほとんどのモデルで良い。ただし、一部のモデルでは明るすぎたり暗すぎたりし、スタイルはリアリスティックモデルには合わない。
意図した効果 — 本来はCMYK色調のみで構成された、ピンク肌など創造的なカラーリングを実現したかったが、実際の色調は予想以上に落ち着いてしまった。




















