Flux Fusion V2 [4 steps] [GGUF • NF4 • FP8/FP16]
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
バージョンリンク: FP8 • FP16 • NF4 • GGUF Q8_0 / Q6_K / Q5_KM / Q5_KS / Q5_0 / Q5_1 / Q4_KM / Q4_KS / Q4_0 / Q4_1 / Q3_KM / Q3_KS
V2は、4ステップでよりシャープで高品質な画像を提供するV1の代替版です。このバージョンは、V1で使用された変数ブロック比の同じだが洗練された式を用いて、Schnell + Finetuned Dev + Hyperをマージしています。以下の比較画像をご確認ください!
ダウンロード後はファイル名を必ず変更してください!CivitAIは誤った名前を付与します!
低ステップ用にテスト済みのサンプラー/スケジューラ:
ComfyUI: euler サンプラー、simple または beta スケジューラ。
Forge: euler, flux realistic サンプラー。KL Optimal または beta スケジューラ。
このモデルは、Schnellと同様にガイドanceパラメーターを受け付けません。
名前に AIO(All in one)が含まれるバージョンには、UNET + VAE + CLIP L + T5XXL (fp8) が含まれています。また、Checkpoint または Compact バージョンとも呼ばれます。
ComfyUIで BNB NF4 および GGUF クアンタイズ を使用するには、特別なモデルローダーを追加するカスタムノードをインストールする必要があります:
NF4 + Loraサポート: https://github.com/bananasss00/ComfyUI_bitsandbytes_NF4-Lora
(古くなった)NF4 UNET: https://github.com/DenkingOfficial/ComfyUI_UNet_bitsandbytes_NF4
(古くなった)NF4 AIOチェックポイント: https://github.com/comfyanonymous/ComfyUI_bitsandbytes_NF4
UNET バージョンを使用するには、テキストエンコーダー と VAE も必要です。
持っていない場合は、以下からダウンロードしてください:
T5XXL - CLIP L: https://huggingface.co/comfyanonymous/flux_text_encoders/tree/main
GGUF T5XXL: https://huggingface.co/city96/t5-v1_1-xxl-encoder-gguf
VAE: https://huggingface.co/black-forest-labs/FLUX.1-schnell/tree/main/vae
モデルは "models/diffusion_models" または "models/unet" に、テキストエンコーダーは "models/clip" に、VAEは "models/vae" フォルダーに配置してください。
ComfyUIでは、標準のFluxワークフローを使用するか、「Load Diffusion Model」、「DualClipLoader」、「Load VAE」ノードを追加して、チェックポイントローダーを置き換え、設定を完了してください。
Forgeでは、「Diffusion in low bits」オプションを「bnb-nf4」に設定してください。
GGUFクアンタイズスクリプトの提供者:city96 さん
BNBクアンタイズスクリプトの提供者:redditユーザー a_beautiful_rhind さん











FLUX FUSION バージョン1
Flux.1モデルのSchnellとDevバリアントを、各レイヤーに不規則なスムーズな比率でマージしたものです。
バージョン間の比較。プロンプトと設定は最後に記載しています。
↓↓ より多くの例と手順を表示するにはこちらをクリック ↓↓
推奨ステップ数は約8ステップです。肌などのテクスチャーが過剰に処理されているように見える場合は、ステップ数を減らしてみてください。
V1クアンタイズの比較:




テストパラメータ: 8ステップ、CFG 3.5、1536x1536、シード 0
プロンプト:
「極近接ショット、カエルの顔、星状結晶構造、複雑な模様、輝く色調。極限の被写界深度、天体の光、きらめく細部、異界の魅力、荘厳な優雅さ。」
「サイバー・ドラゴンをテーマにした炎をまとうゴシック・アーケニック・テクノロジーの女性の、極めて詳細な3Dレンダリング。ケーブル、アーケニックテク・ドラゴンをインスパイアしたデザイン、機械部品の露出。外装はキラキラした透明なオレンジ、レッド、ブラックの色調で、内部構造が見えるようになっている。洗練されたファンタジー設計。抽象的なテーマの背景。極限の被写界深度。背後にドラゴンがいる。」
「クラシックなポケモン3DCGイラスト。太い輪郭。ポケモンのレンダリングスタイル。特別な能力の力を強調した非常にダイナミックな構図。画像の上部に顔を極めて近接して撮影した流れるようなポーズ。激しい遠近法、動きのエフェクト、ダイナミックでインパクトのあるVFX、目を引く。地震力を有する岩のポケモンが、ダイナミックに構え、体は荒々しい地形と溶岩の流れがねじれた塊になっている。画像上部では顔を拡大し、石と怒りの仮面のように、燃えるような目をしている。足元の大地が踏みつぶされ、地震波が抽象的な背景に歪んだキャンバスのように広がる。激しい遠近法が空間を圧縮し、止まることのない力を表現している。鮮やかな色調が踊る:燃えるようなオレンジ、電気的なブルー、燻るようなグレー。動きのエフェクトがエッジをぼかし、岩とエネルギーの境界を曖昧にする。インパクトのあるVFXが前景で爆発し、ポケモンの原初的な力を反響させる。マスターピース、プロフェッショナル、最高品質、シャープ、極限の詳細、ハイパーディテール、高解像度、繊細、鮮明。」
「4K極近接ショットのエーテリアルな女性の顔。瞳は、紫色〜青みがかった結晶構造で輝く不気味な神秘的なオーラを放つ。周囲の地獄の炎は、ダイナミックな炎と動きのエフェクトで燃え盛り、眩暈を催すような雰囲気を生み出す。極限の被写界深度が、超現実的で異界の存在感を強調する。焦点となる輝く瞳が、神秘的な不気味さを醸し出す。神秘性を強調するために、変化した視点から撮影。OctaneとRedshiftのレイトレーシングを使用して、リアルな炎と光のエフェクトを実現し、強い夢幻的な品質を持つ超現実的な3Dレンダリングを達成。」
「エーテリアルな星のプリンセス、透き通るドレス、きらめく星塵、複雑なハロー、輝く美しさ。夜空、輝く星座、柔らかな光、夢幻的な雰囲気、魅惑的な魅力。」
「サイエンスフィクションの風景、放棄された異星の構造物、ホログラフィックな虹色、巨大な金属のアーチ、暗い空、損傷したアンテナ。地面には破片と散らばった残骸、遠くの月、薄暗い光。」







