fast pony merge

詳細

ファイルをダウンロード

モデル説明

バージョン9:
プレイしたい人のためにバージョン8を残しておきます。ここにバージョン9があります。
サンプラーについては、これまでとほぼ同じでしょう。
私のテストでは主にDPM++ 2s aを使用しました。

バージョン8(実験版):
サンプラーについてはまだ100%確信が持てませんが、V7.5と似たようになるはずです。
ネガティブプロンプトには注意してください。過剰に設定すると逆効果になることがあります。
かなり繊細ですが、望むならば美しいフィルム/ポラロイ風の効果を得られます。
私が気づいた点が2つあります。Euler aでは動作しますが、Adetailerとの組み合わせで問題が発生することがあります。
背景プロンプトに従わせにくく、少し強制的に設定する必要があるようです。

実験版という言葉がまさに適切で、ポニー スコアリングを排除しても、標準的なSDXL埋め込みを使っても、興味深い結果を得られるようです。
私の体験例:エルフの耳を作れなかったのですが、ポニー スコアリングを削除すると、あっという間にできました。

バージョン7および7.5:
Euler a、DPM ++ 2M、LCM(8ステップから開始、12ステップがより良い)
DPM++(4ステップから開始、6ステップ以上がより良い)
DPM++ 2s aも良いかもしれません。

バージョン6:
Euler a Karras、CFG 2で8ステップ、またはCFG 3で12ステップ
アーティファクトが発生した場合はCFGを0.5下げ、またはステップ数を増やしてください。

DPM++ SDEおよびLCMも問題なく動作します。

DPM++ 2m SDE SGUniformも同様です。

バージョン2:
DPM++ SDE KarrasまたはSGM Uniform
ステップ:4–8
CFG:2–3(8ステップではCFG 1でも動作、6ステップ以降ではCFG 4も問題ありません)

Euler a KarrasまたはSGM Uniform
ステップ:8–12
CFG:2–3

このモデルで生成された画像

画像が見つかりません。