Eris
詳細
ファイルをダウンロード
このバージョンについて
モデル説明
エリス, 厄介な争いと不和のギリシャ神。
これは私の初の純粋な3Dレンダリング/カートゥーンモデルです。このモデルの製作を始めた時点では、3Dレンダリング/CGI用のプロンプトの書き方についてほとんど知識がありませんでした。その結果、このモデルの主な目的はすぐに明らかになりました—写実的なプロンプトを受け入れ、美しい3Dレンダリング出力を返すモデルを作ることです。通常の3Dレンダリング/CGIプロンプトもこのモデルで使用可能です。
重要な設定
以下の設定は、Automatic1111によるwebuiを使用していることを前提としています。
CFG値は8未満を推奨*
このモデルはCFG値が8を超えるとあまりうまく動作しません。ただし以下の注意点があります。
Euler aを使用する場合、6未満のCFGに留めてください。ただし、
ハイレゾフィックス(Hires Fix)を使用している場合を除きます。ハイレゾフィックスを有効にすると、CFG値を最大10まで上げられることがわかりました。これはすべてのサンプラーに適用されます。
DPM++ SDE Karrasは、
clip skip = 1、かつハイレゾフィックスなしの場合、7前後で品質が低下し始めます。しかし、clip skip = 2でDPM++ SDE Karrasを使用している場合、10までのCFG値でも著しい(または全くない)劣化なしに使用可能です。一般アドバイス:
Euler aで6を超えるCFG値を使用しないでください。ただし、ハイレゾフィックスを使用している場合は例外。
DPM++ SDE Karrasでclip skip = 1の場合、7を超えるCFG値を使用しないでください。ただし、ハイレゾフィックスを使用している場合は例外。
DPM++ SDE Karrasでclip skip = 2の場合、ハイレゾフィックスなしでも少なくとも10までのCFG値にまで引き上げ可能です。
すべてのサンプラーを試したわけではありません。不自然な構図や歪みが発生した場合、CFG値を下げてください。またはハイレゾフィックスを有効化してください。私の個人的なハイレゾフィックス設定は以下の通りです。
Unstable DiffusionのDiscordでDuo V2様のご協力により、この問題の本質を突き止めることができました。
VAE: vae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensors
本モデルにすでに埋め込まれていますが、VAEを別途インストールしておくと安心です。
Settings -> Stable Diffusion -> SD VAE ->で、インストールしたVAEを選択(ドロップダウンから)。その後、選択したVAEを、自身の.vae.ptファイルを伴うチェックポイントでは無視するのチェックを外してください。
Clip skip : 2
- モデルによって異なります。ほとんどの場合、
Clip skip = 2が最適です。希望する結果が得られない場合は、まずClip skip = 1を試してみてください。
- モデルによって異なります。ほとんどの場合、
ETA Noise Seed Delta: 31337
- 設定場所 -
Settings -> Sampler parameters -> Eta noise seed delta
- 設定場所 -
Sigma Noise: 1
Sigma Churn: 0 または 1
オプション - Euler、Heun、DPM2を使用する場合、
Sigma Churn = 1を試してみてください。設定場所 -
Settings -> Sampler parameters -> sigma churn
オプション ネガティブ・テキスト・インバージョン(TI): bad_prompt_version2
リンク - https://huggingface.co/datasets/Nerfgun3/bad_prompt/blob/main/bad_prompt_version2.pt
インストール先 -
stable-diffusion-webui -> embeddingswebui内では、ネガティブプロンプトの末尾に
(bad_prompt_version2:0.8)を追加してください。
オプション 推奨サンプラー:
DPM++ SDE Karras // 18〜35ステップ
Euler // 40〜80ステップ // Sigma Churn : 1
DPM++ 2M Karras // 40〜70ステップ
DPM++ 2S a Karras // 30〜75ステップ
Heun // 20〜30ステップ // Sigma Churn : 1
DPM2 // 30〜75ステップ // Sigma Churn : 1
あくまでおすすめの設定です。他の値やサンプラーでの試行も自由に行ってください。
オプション ハイレゾフィックスの設定(私の定番パラメータ):
オーバーサンプリング:R-ESRGAN 4x+
ノイズ除去強度:0.3〜0.35
その他の設定は自由に調整可能です。出力品質に大きく影響しません。
注意:ハイレゾステップについて、SD用に高いステップ数を使用している場合、ハイレゾステップ値をSD用のステップ数より低く設定可能です。ただし、生成時間が長くなります。
- たとえば、Eulerサンプラーで60ステップを使用している場合、ハイレゾステップを約40に設定できます。デフォルトは0です。ハイレゾステップ=0は、サンプラーのステップ数(この場合はEuler)と一致します。ハイレゾステップを低く設定すると生成時間が短縮されます。
オプション フェイストラクション(顔修復):
- 私はCODEFORMERを0.8の強度で使用しています。顔修復を使用するかどうかは個人の判断です。
オプション クイック設定:
webui内の一部の設定をメインインターフェース(モデル選択の隣)に移動することで、より簡単なアクセスが可能です。
クイック設定の場所 -
- Settings -> User interface -> Quicksettings list
私のクイック設定 -
sd_model_checkpoint, CLIP_stop_at_last_layers, s_churnここで:
CLIP_stop_at_last_layersはClip Skipですs_churnはsigma churnです
PDFドキュメントの作成中です。
他にもモデルをご覧ください
SDXL
Boomer Art Model - /model/163139/boomer-art-model-bam
LomoXL - /model/156743/lomoxl
SD1.5
Doomer Boomer - /model/118247?modelVersionId=128239
Lomostyle - /model/109923/lomostyle
Based Model - /model/83991?modelVersionId=89262
Electric Eden - /model/64355/electric-eden
Cine Diffusion - /model/50000/cine-diffusion
Project AIO - /model/18428/project-aio
WonderMix - /model/15666/wondermix
Refined - /model/8392/refined
Experience - /model/5952/experience
Elegance - /model/5564/elegance
Clarity - /model/5062/clarity
VisionGen - Realism Reborn -/model/4834/visiongen-realism
LoRA
- Pant Pull Down - /model/11126/pant-pull-down-lora
質問やフィードバックはこちら?




















